初成功!リールをオーバーホール(分解掃除)してみた

オーバーホールサムネイル

こんにちは!

初めての魚釣りプロデューサー、た~にゃん(@taaaanyan1208)です。

 

先日、こちらの記事で、簡単な釣り道具(タックル)のお手入れ方法をご紹介しましたが、今回はもう一歩進んだお手入れに挑戦してみました。

それは何かと尋ねたら、

スピニングリールのオーバーホール(分解掃除)!

それでは早速いってみましょう!

男・た~にゃん、30歳の決意!

実は私、オーバーホールへの挑戦は今回が初めてではありません。

釣りを始めて間もない小学生の時、そして数年経った中学生の時、いずれも今回と同様にスピニングリールの分解に挑んだことがあります。

(これくらいの歳頃って、色んな物をバラしたくなる衝動ってありませんでした?w)

しかし、衝動任せに分解してしまったため、元通りに組み上げることが出来ず、結局釣具屋さんに修理をお願いすることになってしまったんです。

「同じ轍は踏むまい!」とその後は水洗いや注油のみでお手入れをし、オーバーホールは避けてきました。

しかし、先日こちらの記事でご紹介したハゼクラの実釣時、使ったリール(DAIWA CALDIA KIX 2004)の巻き心地に明らかな違和感を感じてしまったんです。

「これはアカンやつや…」

実はこのリール、買ってから既に8年。

これまでメバリングを中心に、結構な頻度で使ってきました。

それほど高い物ではありませんが、個人的には数々の魚を釣ってきた思い出のある、今後も大切にしたいリールです。

だから、かなり悩みました。

釣具屋さんに持ち込んでお願いすべきか、それとも自分でやるべきか。

バラバラになったリールの部品を持って、釣具屋の店員さんに事情を説明した苦い思い出が蘇ります。

「やっぱりプロにお願いしようかなぁ…」

と弱気になりかけたその時、僕の中の悪魔が囁きました。

「ネタにしちゃえよ!(΄◉◞౪◟◉`)」

そっか、もし失敗しても釣具屋さんに持ち込めばリールは直るし、それネタにして記事書いちゃえば良いじゃん!(゚∀゚)

そんなこんなで、結局最後はノリでオーバーホールに挑むことを決意した僕。

果たして、「三度目の正直」となるのか?

この後、今の半分くらいしか生きていなかった頃の自分を超えるための挑戦が始まります。

(↑このくだり、長っ!w)

まずはネットで調べるべし!

さてさて、やると決めたは良いものの、そもそもオーバーホールに正しいやり方とかあるのでしょうか?

20年近くアングラーやってますが、なにせオーバーホールに関してはド素人。

きちんとした手順など知りません。

とりあえずGoogle先生に「CALDIA KIX オーバーホール」と打ち込んで聞いてみました。

すると…

いやぁ、こんなに古いリールでもやってる人いるんですね。

思った以上に参考になるサイトが出てきました。

やっぱ今の世の中、ネットに聞けば大抵は何とかなるんだなぁ。

それじゃあいよいよバラしていこう!

Google先生によると、必要なものは、ペンチ、ドライバーセット、キッチンペーパー、パーツクリーナー、リールグリス&オイル、ドラググリスの6つ。

最初の3つは家にあったのですが、後の3つは無かったので、

この3つを購入しました。

では、早速分解スタートです。

手順は基本的に外せるところから外していく感じですが、

パーツリスト

リールは購入した時にこういうパーツリストが同梱されているので、これを見ながらやるのが一番です。

そしてバラしながら

撮影

逐一写真を撮りましょう。

組み直す際に、メッチャ役に立ちます。

写真を撮りながらドンドンばらしていくと、

バラし終わり

ものの15分くらいで完全に部品に分かれました。

あっ、写真左のような容器に箇所ごとのパーツをまとめておくのもおすすめです。

(特にネジはどれがどこのか分からなくなりやすい)

バラしたパーツはキッチンペーパーの上に置き、パーツクリーナーで古いグリスやオイルを落とします。

あとは元通りに組み上げながらグリスアップしていけばOKです。

結局1時間くらいでオーバーホールは無事完了。

なんだ、意外と簡単じゃないか!

まとめ

いやぁ、今となってはもっと早く挑戦しておけば良かったなぁと思います。

やっぱり、ネットの力は偉大ですね。

リールの巻き心地も違和感が無くなり、かなりスムースになりました。

まだまだ現役で活躍してくれそうで、嬉しい限りです。

今回はグリスなどを購入したので、3,000円ちょっとお金がかかりましたが、釣具屋さんに修理に出せば同じくらいかそれ以上のお金が借りますし、今後その他のリールのメンテナンスにも使えるので、かなり安上がりですね。

今後も古いリールから順番に、少しずつ本格的なお手入れをしていこうと思います。

 

それでは、あなたも正しく道具を手入れして、楽しい釣りを!

オーバーホールサムネイル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

1985年生まれ。愛知県出身。小学校5年生の時にバス釣りにハマった、釣歴20年以上のアングラー。一時期はパッタリ釣りに行かなくなるも、香川の大学に進学したことをキッカケにバス熱が再燃。就職が決まってからは高松市内の釣具店でバイトを始め、様々な釣りに幅を広げる。中でもソルトウォーターフィッシングの魅力に取り憑かれ、毎日のように海に通う生活を送る。現在はシェアハウス運営会社の代表、フリーのウェブマーケター兼ウェブクリエイター、某企業のプロモーション責任者、NPO法人の代表理事と4つの仕事を兼務しながら、「初めての魚釣りプロデューサー」として、釣り初心者に向けた情報発信やイベントも開催している。