
た~にゃん

最新記事 by た~にゃん (全て見る)
- ついにデビュー!?あの釣りYoutuberに逆オファーして、番組出演してきたw - 2018年2月19日
- 水面爆発の大興奮!ショアジギングでシイラゲーム@足保港(沼津市) - 2017年8月25日
- 春だ、桜だ、いやアオリイカだ!シーズン到来のエギングに行こうぜ! - 2017年4月6日
こんにちは。
初めての魚釣りプロデューサー、た~にゃん(@taaaanyan1208)です。
さて、前回
こちらの記事で元釣具店員の自分が「初めてのアジング」におすすめする「メバリングロッド」をご紹介しましたが、
(↑文脈だけ見るとおかしいですが、記事を読めば分かっていただけるかと!)
やはりアジング専用モデルもご紹介したい!
ということで、part2でございます。
今回は各メーカーがアジング専用モデルと謳っている物の中から、初心者の方におすすめの物をご紹介します!
前回同様に、実勢価格の安い順番に発表です!
それでは、張り切ってまいりましょ~\(^o^)/
おすすめロッド4選発表!
Major Craft 「FIRSTCAST」 FCS-T682AJI
僕が知りうる限り、大手メーカーの専用モデルで一番安いのがこれです。
それでも必要十分な機能が詰め込まれています。
アジング用は穂先違い(ソリッドとチューブラー)で2機種のラインナップ。
6.8ftと短めなので、取り回しも良くて漁港での釣りにはピッタリです。
Major Craft 「solpara」 SPS-S702AJI
実勢価格は7,000円前後。
アジング専用設計で長さ違いの3モデルがラインナップされています。
7ftモデルをおすすめするのは、色々な釣り方に対応できるから。
SHIMANO 「Soare BB Ajing」S604ULS
「タフテックソリッド」というシマノオリジナルの頑丈なソリッドティップを搭載したアジングロッド。
実勢価格は10,000円前後ながら、かなり高性能なエントリーモデルと言えるでしょう。
6,4ftは短いですが、まず1匹を釣りたいという方がマイクロジグヘッドを扱うのに最適なモデルです。
Graphaiteleader 「CORTO」 GCRTS-612L-HS
実勢価格は20,000円強。
ちょっと高めですが、竿のバランス、感度、ロッドアクションなど全体のバランスが非常に良く、もはやエントリーモデルの域を超えるロッドです。
個人的にも是非実釣で使ってみたいと思っている1本です。
まとめ
いやぁ、やっぱりこういう記事を書くとイカンですね。
何がイカンって、自分自身が書きながら欲しくなっちゃうんです(笑)
特に、一番最後に書いたGraphaiteleader「CORTO」。
このメーカーの竿は本当に軽くて感度が良いから、精細さの求められるライトゲームはここの竿しか使いたくないくらいなんですよね。
ちなみに僕がアジングをする時は、
こちらの記事でご紹介している、「Graphiteleader FINEZZA PROTOTYPE」を使ってます。
メバリング用の竿なんですけど、軽いし、感度良いし、穂先の繊細さも申し分無し。
なので、現状には充分満足しているんですが、やっぱり専用モデルも魅力的だなぁ。
恨めしや、おこづかい制w
ではでは、皆さんも楽しいアジングを!
コメントを残す